製品説明
E231系1000番台は老朽化した113系・115系の置き換えのため、平成12年(2000)より投入された直流一般形電車E231系の
近郊路線タイプで、トイレ設備やセミクロスシートの室内を持つステンレス製の車両です。
付属編成は未更新車をプロトタイプに製品化。
更新車との連結はもちろん、既存製品との組み合わせも可能です。
製品情報
・国府津車両センターのS-19編成を製品化
・近年見られるベビーカーマークを印刷で表現
・先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現
・大形の前面スカートを再現
・近郊形車両の特徴でもあるセミクロスシート車両とロングシート車両の内装を実車どおり再現
・ステンレス車両特有の、シルバーの色調の違いを美しくリアルに再現
・フライホイール付動力ユニットでスムースな走行を実現 ※スロットレスモーターではありません
・先頭車はヘッドライト/テールライト標準装備。11号車(クハE230-6047)は消灯スイッチ付
・中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現
・15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車・11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。
電連が付属。また、従来製品との連結のため各セットにカプラー・電連を各1付属
・付属品…屋根機器(列車無線アンテナ・信号炎管)、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー、
交換用ボディマウント密連形カプラー(フックなし)、電連(1段)